今更聞けない!メルカリとは?徹底解説!

記事内に広告が含まれています。

この記事を読めばメルカリの全体が丸わかり!

メルカリはものを売るのにお金がかかる?お金のやりとりや節約のコツを解説 | メルカリ Column


目次

①よく聞くメルカリとは?

②メルカリの利用料金は?

③メルカリのメリットは?

④メルカリのデメリット

⑤まとめ

①よく聞くメルカリとは?
メルカリは株式会社メルカリが運営するネット上でのフリマサイト。

誰でも自由に物を売り買いできます。

②メルカリの利用料金は?

 登録、商品の購入ではかかりません。また年会費もないので気楽に使えるのが魅力ですね。

 ただ商品を販売した場合は売上金額の10%の手数料と送料がかかります。

③メルカリのメリットは?

 フリマなので安く商品が買えるのがメリットです。

 家具家電、日用品から植物にホビーまで豊富な種類の物が買えます。

 私はこども用の椅子を購入しました。

 これはゴミで売れないかも・・・と思った物も売れて臨時収入になります。

 大型の家具や家電も配送業者がきて包装まで全部してくれるサービスもあります。

 実家のタイヤの処分もこれで大助かり。飲み会費用の捻出になりました笑

 全国のコンビニ、郵便局で発送が可能です。

 匿名発送が可能なので個人情報を相手に見せずにやり取りできるので安心ですね。

 トラブルが発生しても、あいだでメルカリが仲介して問題解決してくれます。

④メルカリのデメリット

 購入した商品が写真と実物が違うこともあります。

 手数料よりも送料が思ったよりも高くて、全然お金にならない。

 なんてこともあるので注意が必要ですね。

 個人同士のやり取りも少し面倒に感じるかもしれません。

登録はこちらから↓↓↓

【メルカリ】


コメント

タイトルとURLをコピーしました